イベントまとめ

【2025年最新】上越市4月13日イベントまとめ

【朝市】「三・八の市」

直江津の朝市は当時新橋区とよばれていた地域の青年会が始めたもので、明治44年(1911年)に5と9のつく日に開催されていましたが、翌年から3と8のつく日の開催となりました。

現在の開催場所である通りは高田の市と比べると雁木がなく、道幅も広い分開放感があります。

海に続くこの通り自体が「三・八通り」と呼ばれ市民から親しまれています。

野菜をどっさりとならべた八百屋、珍しい海産物の加工品を扱う乾物屋、そして地元で揚がった新鮮な魚を扱う店がたくさん軒を連ねています。
住所〒942-0001 新潟県上越市中央2・3丁目
交通アクセス(車)北陸自動車道「上越IC」より10分
上信越自動車道「上越高田IC」より20分
※船見公園から徒歩4分
電話番号025-520-5741
観光振興課
営業・開館時間午前8時頃~11時30分頃
毎月3・8・13・18・23・28日
駐車場船見公園駐車場(無料)

【公演】清塚信也withN響メンバー~カラフル・ミュージック・ツアー2025

ピアニスト清塚信也が日本を代表するオーケストラNHK交響楽団メンバーと、クラシックの名曲から話題のサントラまで幅広いジャンルの音楽を楽しいトークとともにお届けします。
日時4月13日(日) 開場13:30~ 開演14:00~
場所上越文化会館 大ホール
チケット料金全席指定 8,800円 ※完売御礼
お問い合わせ先エンタメスタイル
076-256-5538
上越文化会館 
025-522-8800
公式ホームページカラフル・ミュージック・ツアー2025

【句会】第2回妙高はねうま句会

矢代川沿いの桜並木を歩き、妙高の自然を感じながら俳句を詠む句会を開催します。

市内・市外かかわらずどなたでもご参加いただけます。初心者のかたも、この機会にぜひご参加ください。

講師…藤原哲氏 (ホトトギス同人)

★出来上がった作品は、市民文芸誌「文芸妙高」に掲載予定です。
日時4月13日 (日)10時~15時
場所妙高市文化ホールホワイエ
参加料1,000円(昼食・飲み物代含む)当日集金 ※3月27日締切
お問い合わせ先0255-74-0035
生涯学習課 [市史編さん室]文化振興係
公式ホームページ妙高市ホームページ

【観察会】春の女神 ギフチョウ観察会

日時4月13日 午前9時~正午
場所糸魚川市大和川森林公園高ノ峰プラトー
参加費無料 ※4月4日申込締切
お問い合わせ先糸魚川市商工観光課 ジオパーク推進室
025-552-1511

【上映会】「劇場版 荒野に希望の灯をともす」上越上映会

戦火のアフガニスタンで21年間継続的に記録した映像から、 これまでテレビで伝えてきた内容に未公開映像と現地最新映像を加え劇場版としてリメイク。

混沌とする時代のなかで、より輝きを増す中村哲の生き方を追ったドキュメンタリー。

この映画は2022年に完成した作品です。
「DVD版」とは異なり、2019年中村哲さんが凶弾に倒れられた後のアフガニスタンの状況なども描いています。

中村医師が残したものは何かをより深く感じることができる内容となっております。
日時 4月 13日(日)
上映時間① 10:00 ② 13:00 ③15:00 ④17:00
場所リージョンプラザ上越
チケット料金前売券 1,200円

当日券 
一般・シニア 1,500円
大学生 1,300円
高校生・中学生 800円
※小学生以下無料
チケット売場リージョンプラザ上越
市民交流施設高田城址公園オーレンプラザ
上越文化会館
春陽館書店
◇セブンチケット【セブンコード 109-025】
(セブンイレブン各店舗)
◇インフォメーションセンターえん(日報メディアシップ1階)
お問い合わせ先映画「荒野に希望の灯をともす」上越上映実行委員会
090-3132-5569
公式ホームページBSN新潟放送
  • この記事を書いた人

えむ

新潟県上越市のイベントを発信していきます。地域活性化を目指して取り組みます。イベント掲載、広告等につきましては問い合わせフォームの方からお願いしますm(__)m

-イベントまとめ