- MSYBlogHOME >
- えむ
えむ
新潟県上越市のイベントを発信していきます。地域活性化を目指して取り組みます。イベント掲載、広告等につきましては問い合わせフォームの方からお願いしますm(__)m
【朝市】「四・九の市」【屋外】 大町小学校をはさんで「二・七の市」と隣接し、四と九のつく日に開催される朝市「四・九の市」は、大正9年(1920年)8月、当時の新須賀町から須賀町にかけて(現在の仲町2丁 ...
【朝市】「三・八の市」【屋外】 直江津の朝市は当時新橋区とよばれていた地域の青年会が始めたもので、明治44年(1911年)に5と9のつく日に開催されていましたが、翌年から3と8のつく日の開催となりまし ...
【朝市】「二・七の市」【屋外】 高田に入城した旧陸軍第13師団の「兵隊に新鮮な野菜を食べさせたいので、定期的な市が欲しい」という要望により、明治43年(1910年)10月に現在の本町2丁目で開催された ...
【料理】 アイシングクッキーワークショップ【室内】 アイシングクッキー教室『アトリエフィル』代表の鈴木さんを講師にお迎えしてアイシングクッキーワークショップを開催します。小さなお子さま(3歳くらい)か ...
【集い】 北陸新幹線・えちごトキめき鉄道上越妙高駅開業10周年記念イベント【室内&屋内】 北陸新幹線上越妙高駅及びえちごトキめき鉄道は令和7年3月で開業10周年を迎えます。この節目を市民の皆さ ...
【朝市】「四・九の市」【屋外】 大町小学校をはさんで「二・七の市」と隣接し、四と九のつく日に開催される朝市「四・九の市」は、大正9年(1920年)8月、当時の新須賀町から須賀町にかけて(現在の仲町2丁 ...
【朝市】「三・八の市」【屋外】 直江津の朝市は当時新橋区とよばれていた地域の青年会が始めたもので、明治44年(1911年)に5と9のつく日に開催されていましたが、翌年から3と8のつく日の開催となりまし ...
【集い】 就職縁日IN上越【室内】 ブース自由訪問型 合同企業説明会企業ブースを自由に訪問して、説明を聞くことができます。開催時間中は、入退場自由です。 参加特典あり 最大3,000円分のQUOやQU ...
【朝市】「一の日市」【屋外】 明治39年(1906年)の日露戦争の戦勝記念として東郷元帥の名前からもじった「10・5(東郷:とうご)市」が始まりといわれています。 その後、内容等を変更し、昭和38年8 ...
【講座】 ジオパーク野外講座「冬の美山公園 動物の痕跡・植物の冬芽観察会」【屋外】 日時2024年3月9日(日) 9:00~15:00場所フォッサマグナミュージアム美山公園講師野紫木洋さん(ジオパーク ...